HOME > サービス > 2型糖尿病

2型糖尿病について

2型糖尿病は、すい臓から分泌されるインスリンというホルモンの働きが低下し、血糖値が慢性的に高くなってしまう病気です。2型糖尿病は、一度発症してしまうと治すことができません。また、様々な合併症のリスクを高め、失明や足の切断に至ることもあり、最悪の場合、寿命も短くしてしまいます。

  • 脳では脳卒中

    脳では脳卒中

  • 心臓では心筋梗塞

    心臓では心筋梗塞

    糖尿病の3大合併症

  • 目では糖尿病性網膜症

    目では糖尿病性網膜症

  • 腎臓では糖尿病性腎症

    腎臓では糖尿病性腎症

  • 足では糖尿病性神経障糖尿病性壊疽

    足では糖尿病性神経障糖尿病性壊疽

また、糖尿病は、遺伝子が関係することがわかっています。中国人の一卵性双生児を追跡調査した結果、男性なら37%、女性なら88%が、遺伝子の影響により糖尿病を発症することが示唆されています。※1

遺伝子の影響

男性

遺伝子の影響 男性37%

女性

遺伝子の影響 女性88%

「遺伝子の影響」については、文化や習慣、研究対象などにも影響されるため、必ずしも体質の影響が定まったわけではなく、今後さらなる研究の必要性があります。

2型糖尿病の体質リスクが高い人は、他の人に比べて環境リスクが少ない場合でも発症してしまうことがあるので、特に注意しましょう。

参考データ

60歳以上男性では5人に1人が「糖尿病が強く疑われる」もっとも身近な病気です。

「糖尿病が強く疑われる者」の割合(20歳以上、性・年齢階級別、全国補正値)※2

「糖尿病が強く疑われる者」の割合(20歳以上、性・年齢階級別、全国補正値)

「糖尿病が強く疑われる者」の割合(20歳以上、性・年齢階級別、全国補正値)

「糖尿病が強く疑われる者」の割合(20歳以上、性・年齢階級別、全国補正値)

2型糖尿病の代表的な症状

  • 喉が渇く

  • 継続的な水分摂取量の増加

  • 排尿回数が増える

  • 視力低下

  • 手足のしびれ

健康診断で注意したい項目

  • HbA1c

  • BMI

  • 血糖値(FPG)

2型糖尿病予防の心得

避けたい環境リスク

  • 肥満

  • 喫煙

  • 飲み過ぎ

  • 運動不足

など

予防効果の期待あり

  • 食事は規則正しく

  • 野菜から食べる

  • 糖分控えめ

  • 食物繊維

  • 魚由来の不飽和脂肪酸

  • 大豆イソフラボン

など

ご自身の体質リスクに留意し、生涯発症させないよう上手に予防しましょう。

参照
日本糖尿病学会
http://www.jds.or.jp/modules/citizen/index.php?content_id=2
国立国際医療研究センター糖尿病情報センター
https://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/010/index.html
Analysis on the heritability of diabetes, based on data from the Chinese adult twins
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/31006196
日本人間ドッグ学会
https://www.ningen-dock.jp/public/method/
※1
厚生労働省平成28年国民健康・栄養調査結果の概要
※2
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/kekkagaiyou_7.pdf